華道歴50年になりました。
お稽古のいけ花だけではなく
身近にある庭の花、あるいは散歩の途中で見つけた小さい花などを
思いのままに生けられたら何て素敵なことでしょう。
四季折々の花と共に 溝口柳和
庭の緑
緑溢れる季節になりました。花が終わった沈丁花、躑躅、シャガの葉、これから咲き始める紫陽花。それぞれの緑を生けてみました。
初夏の香り
道端のシャガの葉、庭のクレマチス、小さな甘夏の花を生けてみました。
投げ入れ
友人から大輪のダリアを頂きました。
2022年4月のいけ花
木苺/スカシユリ/トルコキキョウ 他
2022年3月のいけ花
コデマリ/バラ/ガーベラ./ナルコラン 他
2022年2月のいけ花
ピンポンマム/スイトピー/ドラセナ 他
2022年1月のいけ花
ストック/スイトピー/ガーベラ 他
2021年12月〜お正月のいけ花〜
若松/菊/千両/雲竜柳 他
2021年11月のいけ花
ユーカリ/バラ/孔雀草 他
2021年10月のいけ花
トルコキキョウ/ガーベラ 他
2020年3月〜2021年9月 はコロナ感染予防の為お稽古はお休み
動画 〜庭の紫陽花〜
庭の紫陽花と早春に淡いピンクの花を咲かせていた庭梅の枝を生けてみました。庭梅の自然の枝の流れを大切に。
2020年2月のいけ花
ピンポン菊/ガーベラ/スイトピー 他
2020年1月のいけ花
SPストック/バラ/モカラ/スイトピー 他
2019年12月のいけ花 (お正月のお花)
若松/菊/百合/バラ/千両/枝垂れ柳
大王松の投げ入れ
お茶会
万葉公園の茶室
2019年11月のいけ花
観光会館のお花
ソナレ/フウセントウワタ/SPマム
頂きましたドライフラワーで。
2019年 華道展(11/3〜4)
宏道流 格花 (お生花)
二種生け (ソナレ/菊)
今年もたくさんのご来場を賜わりましてありがとうございました。
2019年10月のいけ花
トルコキキョウ/ガーベラ/SPカーネーション 他
2019年9月のいけ花
リンドウ/千日紅/SPマム
2019年 7月のいけ花
モンステラ/フェニックス/ヒマワリ/トルコキキョウ 他
2019年 6月のいけ花
観光会館に1ヵ月 いけ花を生けました。
2019年 5月のいけ花
ソケイ/ナルコ/トルコキキョウ/ガ-ベラ 他
2019年4月のいけ花
ガーベラ/SPカーネーション/SPマム/イタリアンルスカス/丸葉ルスカス/ソリダスター
2019年3月のいけ花
レンギョウ/ドラセナ/スカシユリ/ガ–ベラ/ホワイトレース/レザーファン
2019年2月のいけ花
ピンポンマム/バラ/SPカーネーション/グニュ-カリ/ソリダコ/丸葉ルスカス
2019年1月のいけ花
ガーベラ/スイトピー/ストック/SPマム/チース/レザーファン
このオレンジ色のガーベラはスパイダーという品種ですが、冬に咲いたひまわりみたい!元気が出る!とても嬉しい!ですね。
2019年〜お正月のいけ花〜
若松/千両/雲竜柳/しだれ柳/百合/菊/デンファレ/SPマム
お正月のお花です。
今年もみんなで元気に楽しくお稽古していきたいと思います。
2018 華道展
南天/菊/リンドウ/フウセントウワタ
宏道流の格花を薄端でいけました。
伝統的な詫びを顕わす南天、秋を顕わす菊やリンドウに曲線美が綺麗なフウセントウワタを添えて心軽やかな秋の風をイメージしました。
2018年10月のいけ花
わが家の畑で収穫したフウセントウワタの投げ入れ。
2018年9月のいけ花
リンドウ/ワレモコウ/SP菊/ソリダコ/ガ-ベラ
秋の花といえばリンドウですね。
2018年7月のいけ花
モンステラ/ニューサイラン/ひまわり/アンスリウム/デルフィニウム
2018年6月のいけ花
木いちごの葉やリヤトリスで初夏を表現してみました。
2018年5月のいけ花
ソケイの枝ぶりを生かして。
2018年4月のいけ花
スカシユリ/バラ/レースフラワー/ムギ/ドラセナ/レザーファン
春らしくのびのびと自由に。
2018年3月のいけ花
レンギョウ/コデマリ/チューリップ/ガーベラ/ブルースター/レザーファン
いけ花の花材のレンギョウで和風に。
投げ入れ (レンギョウ)
2018年 2月のいけ花
ミモザアカシヤ/バラ/スイトピー/ガーベラ/チース/レザーファン
定番のミモザやスイトピー、明るい色の花に囲まれて幸せ!
2018年 お正月のいけ花
若松/千両/雲龍柳/グロリオサ/葉牡丹/菊/スカシユリ
今年も皆さまのご多幸と健康を願って
楽しくお稽古をしたいと思います。
投げ入れ
2017年11月のいけ花
ちょっと一息…かわいい一輪挿しに。
ご近所から頂きました秋の草花を投げ入れにしました。
菊/ソテツ/タカサゴユリ/酔芙蓉
アジサイ/酔芙蓉/フウセントウワタ/ソテツ
2017 湯河原華道協会 華道展
11/3〜4 湯河原観光会館 2階中議室にて開催。
宏道流 二重挿け キャラ / 菊
35年前の竹器と花台を使いました。
当流では『宏道流花器図苑』で竹の伐り方や寸法を規制しており、特に窓の大きさや長さに宏道流のきまりがあります。
また当流の挿花の場合、『格花』では必ず花台を使う決まりになっています。そしてこの花台につきましても、足のない薄板の類は一切用いない決まりがあります。
花材、花器、花台、この三つ(新花の場合は花台は使わないので花材、花器の二つ) がそれぞれ単独で素晴らしいこともさることながら、ほどよいつりあいで置かれることが良い作品(斉整たるもの)を求める第一歩となります。
2017年10月のいけ花
トルコキキョウ/ガーベラ/SPカーネーション/ソリダコ/ゴッドセフィアナ/レザーファン
色鮮やかなトルコキキョウとガーベラに元気をもらいましょう!
2017年9月のいけ花
深山リンドウ/SP菊/ガーベラ/ソリダスター/ナルコラン/レザーファン
深山リンドウの濃い紫色とガーベラの落ち着いた赤色で、秋の気配を表現しました。
〜夏の花で遊ぶ〜
2017年7月のいけ花
ヒマワリ/デルフィニウム/デンファレ/フェニックスロベ/モンステラ
夏の定番、ヒマワリやモンステラを使い涼しげな雰囲気を感じるようにいけてみました。
2017年6月のいけ花
木いちご/ニュ-サイラン/リヤトリス/バラ/ガーベラ
木いちごの葉がとても色鮮やかで晴らしかったので、元気なのびのびとした感じを表現してみました。
2017年5月のいけ花
庭のジャスミン
2017年3月のいけ花
2017年1月のいけ花
2017年 お正月のいけ花
2016 湯河原華道協会 華道展
宏道流の清操体 本勝手二種挿け
花材 ソナレ/菊
宏道流の格花の特色のひとつに、腰の線を一木のように見せることと、腰が他流よりもかなり低いことがあげられます。
水ぎわからの線を一木のように美しく見えるように左手で根元をしっかり押さえながらY字型の花くばりにいけていきます。
花くばり以外は何も使いませんので、格花がきちんとけられるようになるには其れ相応の年数がかかります。しかし、当流における基本中の基本、清操体がいけられると、まことに清々しい凜とした空気感が漂います。
2016 〜四季折々のいけ花〜
2016年 お正月のいけ花
フウセントウワタ
小松石の一輪挿し
2015 湯河原華道協会 華道展
(2015/11/2〜3)
2015年11月の生け花
〜ツルウメモドキ を使って〜
2015年10月の生け花
盛花(もりばな)
投入(なげいれ)
ヨーロピアンアレンジ
グリーンアレンジ
ひまわり
2015年 7月の生け花〜盛夏〜NO.2
2015年7月の生け花〜盛夏〜NO.1
2015年7月の生け花〜薔薇〜
オレンジベージュの薔薇を夏アレンジ
2015年7月の生け花
2015年6月の生け花
トルコ桔梗の一輪挿し
竹の花器に
2015年5月の格花(お生花)
宏道流 本勝手清操体/ハラン
2015年5月のいけ花
ひまわり
還暦のお祝いに〜
バラ
ジャスミンの季節
2015年5月の生け花
2015年4月の生け花
2015年3月の生け花
フラワーアレンジメント
ガラスの花器を頂きました…
2015年2月の生け花
2015年1月の生け花
2014年12月〜お正月の生け花〜
2014年11月の生け花
2014年11月〜友人達が作った花器に〜
2014年 湯河原華道教会華道展 (2014/11/2~3)
2014年10月の生け花
2014年9月の生け花
2014年8月の生け花 ( らいふ 湯河原)
2014年6月の生け花
君が里倶楽部 初夏の集い (2014/5/22)
2014年5月の生け花
2014年4月の投げ入れ
2014年3月の生け花
君が里倶楽部 早春の集い (2014/2/27)
2014年2月の生け花
2014年1月の生け花
2014年 お正月の生け花
2013年 華道展 (2013/11/3~4)